Skip to content
  • artsandphil.jpについて
  • 執筆者一覧
  • 寄付について
  • お問い合わせ

Arts and Philosophy

共に生きるための芸術と思想

  • 哲学
  • 芸術
  • 文学
  • 言語
  • 随筆
  • 書評
  • 美術批評
  • ラジオ
  • Home

日本画

『画室の窓——堂本印象随筆集』朝日新聞社 1954年
書評/芸術

『画室の窓——堂本印象随筆集』朝日新聞社 1954年

By 戸田淳也 / 2022年6月7日

 2022年春、新型コロナウイ

近代化(洋画化)した日本画と戦前・戦後を生きた日本画家——杉山寧
美術批評/芸術

近代化(洋画化)した日本画と戦前・戦後を生きた日本画家——杉山寧

By 戸田淳也 / 2022年3月7日

 戦後の日本画には名字に「山」

好漢——下村良之介著『題名に困った本』(私家版1983年)『単眼複眼』(東方出版1993年)
書評/美術批評/芸術

好漢——下村良之介著『題名に困った本』(私家版1983年)『単眼複眼』(東方出版1993年)

By 戸田淳也 / 2021年11月15日

曳光えいこうは、轟き、隕ちた。

芸術家の子供——『回想の父 土田麦僊』辻鏡子著 京都書院 1984年
書評/芸術

芸術家の子供——『回想の父 土田麦僊』辻鏡子著 京都書院 1984年

By 戸田淳也 / 2021年9月6日

芸術家には、子供はいらない。家

美術、芸術作品の価値とその専門家
書評/芸術

美術、芸術作品の価値とその専門家

By 戸田淳也 / 2021年7月12日

 入江波光著『画論』 北大路書

芸術を学ぶ、教えるということ
書評/美術批評

芸術を学ぶ、教えるということ

By 戸田淳也 / 2021年5月27日

 榊原紫峰『花鳥画を描く人へ』

新着記事

【哲学ラジオ】ソクラテスの死を考えなおす——歴史&政治編[番外]お知らせとこれまでの補足
ラジオ

【哲学ラジオ】ソクラテスの死を考えなおす——歴史&政治編[番外]お知らせとこれまでの補足

By artsandphilラジオ編集部 / 2022年11月13日
哲学ラジオ[第21回]ソクラテス1-21「まとめと感想&次回予告」
ラジオ

哲学ラジオ[第21回]ソクラテス1-21「まとめと感想&次回予告」

By artsandphilラジオ編集部 / 2022年11月8日
哲学ラジオ[第20回]ソクラテス1-20「ソクラテスとクリティアス その3」
ラジオ

哲学ラジオ[第20回]ソクラテス1-20「ソクラテスとクリティアス その3」

By artsandphilラジオ編集部 / 2022年11月7日
哲学ラジオ[第19回]ソクラテス1-19「ソクラテスとクリティアス その2」
ラジオ

哲学ラジオ[第19回]ソクラテス1-19「ソクラテスとクリティアス その2」

By artsandphilラジオ編集部 / 2022年10月23日
哲学ラジオ[第18回]ソクラテス1-18「ソクラテスとクリティアス その1」
ラジオ

哲学ラジオ[第18回]ソクラテス1-18「ソクラテスとクリティアス その1」

By artsandphilラジオ編集部 / 2022年10月10日

人気記事

artsandphil Social Media

全記事一覧

全記事の一覧は→こちら

サイト内検索

Arts and Philosophy

共に生きるための芸術と思想

  • artsandphil.jpについて
  • 執筆者一覧
  • 全記事一覧
  • 寄付について
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
Copyright © artsandphil.jp