人文学教育プラットフォーム「ディセミネ-disséminer-」開始

この度、オンラインで人文学を学べるサービス「ディセミネ-disséminer-」がスタートします❗

大学院で専門的な訓練を受けた博士号取得者、およびそれに相当する専門家が、一過性の学びでは身につかない「考える力」を養う多様な機会を提供します。

まずはこちらからご覧ください。

各講座の初回ガイダンスは全て無料ですので、是非無料登録&無料受講へ!



ディセミネ—disséminer—とは?

 ディセミネは、2023年に生まれた、哲学、文学、アート(芸術/美術)、歴史、宗教、言語といった「人文学」を中心としたオンライン型の教育プラットフォームです。

 インターネットやスマートフォン、ソーシャルメディアやAIの発達によって誰もが大量の情報にアクセスすることができるようになった現代社会において、情報の取捨選択、真偽の判断、みずからの意見の形成と伝達にかかわる能力はますます必須のものとなってきています。

 哲学を中心とする人文学は、古代ギリシャにおけるその誕生以来、2,500年以上にもわたって、正しいとはどういうことか、よく生きるとは何か、人間とはどのような存在かといった問いについて思索をめぐらせてきました。こうした人文知は、つねに自分自身で考え、判断する力を求め、養うものであり、現代社会においてこそ必要となるスキルであると私たちは考えています。

 しかしながら、哲学や宗教、美術といった人文学に関する基本的な事柄ですら、現在の日本の教育課程においては学ぶ機会がほとんどありません。大学においても学部や学科によっては十分な科目が開講されておらず、興味を持っても学ぶ機会がなかなか得られないということも考えられます。こうした傾向は今後も変わらないでしょう。

 こうした現状を打破し、また大学院以上で得られる専門的な知識やスキルを広く社会に還元するためにディセミネは生まれました。たんに専門的な知識をそのまま伝えるのではなく、ひろく物事を考える上での基礎的な知識から、より高度な内容まで提供できるよう配慮しています。資格試験のように分かりやすい成果はありませんが、知見をひろげ思考力を養うことは、仕事においてもプライベートにおいても、人生のあらゆる場面で有益に作用するでしょう。

ディセミネの意味

 「ディセミネ」は、「種をまくこと」を意味するフランス語「disséminer」から来ています。この言葉は元々種子を表すラテン語「セーメンsemen」に由来しますが、実は日本語でも使われる「ゼミ」や「セミナー」といった言葉も元をたどるとこの「セーメン」に行き着きます。また、「芸」の旧字である「藝」の字にも「植える」「種をまく」といった意味がありました。 哲学やアートを通じて思想の種をまき、多くの人に花を咲かせてほしいとの思いを込めてこの名前をつけました。

以上「ディセミネとは?」より引用
https://disseminer.jp/about


・哲学やアートの専門家の話を聞いてみたい人
・生涯学びつづけていきたい人
・人文学に触れてみたい中高生

そんな皆さまの受講をお待ちしています

是非ともご活用ください。
https://disseminer.jp/

0 コメント
Inline Feedbacks
すべてのコメントを見る
    0
    よろしければ是非ともコメントをお寄せ下さいx