Skip to content
  • artsandphil.jpについて
  • 執筆者一覧
  • 寄付について
  • お問い合わせ

Arts and Philosophy

共に生きるための芸術と思想

  • 哲学
  • 芸術
  • 文学
  • 言語
  • 随筆
  • 書評
  • 美術批評
  • ラジオ
  • Home
  • 執筆者一覧
  • 渡辺洋平

渡辺洋平

【翻訳】ウジェーヌ・ドラクロワ「美についての問い」(1854)
芸術

【翻訳】ウジェーヌ・ドラクロワ「美についての問い」(1854)

By 渡辺洋平 / 2023年11月28日

 真に美しい対象を前にすると、

藤本タツキ『チェンソーマン』(第1部)と論理の悪魔
哲学/書評

藤本タツキ『チェンソーマン』(第1部)と論理の悪魔

By 渡辺洋平 / 2022年5月6日

※以下物語の核心に触れるネタバ

自由と責任——ジャン=ポール・サルトルと世界系の倫理
哲学

自由と責任——ジャン=ポール・サルトルと世界系の倫理

By 渡辺洋平 / 2022年2月14日

 フランスの作家/思想家ジャン

草間彌生とは誰なのか?——【書評】エリーザ・マッチェラーリ『KUSAMA——愛、芸術、そして強迫観念』(栗原俊秀訳/花伝社/2021年)
書評/美術批評/芸術

草間彌生とは誰なのか?——【書評】エリーザ・マッチェラーリ『KUSAMA——愛、芸術、そして強迫観念』(栗原俊秀訳/花伝社/2021年)

By 渡辺洋平 / 2021年12月17日

■前衛の女王  始まりも終わり

ジョセフ・コスース《ひとつのそして3つの椅子》
芸術

ジョセフ・コスース《ひとつのそして3つの椅子》

By 渡辺洋平 / 2021年5月21日

 3つの物が横に並んで置かれて

「私たちはみな自分なりの愛し方、憎み方を持っており、この愛、この憎しみはその人の人格全体を反映している」——アンリ・ベルクソン
哲学

「私たちはみな自分なりの愛し方、憎み方を持っており、この愛、この憎しみはその人の人格全体を反映している」——アンリ・ベルクソン

By 渡辺洋平 / 2021年5月1日

 フランスを代表する哲学者アン

新着記事

【翻訳】ウジェーヌ・ドラクロワ「美についての問い」(1854)
芸術

【翻訳】ウジェーヌ・ドラクロワ「美についての問い」(1854)

By 渡辺洋平 / 2023年11月28日
人文学教育プラットフォーム「ディセミネ-disséminer-」開始
ディセミネ

人文学教育プラットフォーム「ディセミネ-disséminer-」開始

By artsandphil編集部 / 2023年8月5日
運命を現象学する(3)
哲学

運命を現象学する(3)

By 峯尾幸之介 / 2023年5月22日
第7回更新❗【哲学ラジオ】ソクラテスの死を考えなおす——思想編
ラジオ

第7回更新❗【哲学ラジオ】ソクラテスの死を考えなおす——思想編

By artsandphilラジオ編集部 / 2023年5月15日
近代建築事始め[第9回]——黄金のキャベツ
芸術

近代建築事始め[第9回]——黄金のキャベツ

By 岸本督司 / 2023年4月17日

人気記事

artsandphil Social Media

全記事一覧

全記事の一覧は→こちら

サイト内検索

Arts and Philosophy

共に生きるための芸術と思想

  • artsandphil.jpについて
  • 執筆者一覧
  • 全記事一覧
  • 寄付について
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
Copyright © artsandphil.jp